トップ > 法人・学校法人・団体の方へ
一般社団法人全日本ギフト用品協会では、従業員・学生・団体の関係者などの方が会社・学校・事務所等でラッピング講習・試験を受け、基礎講習によるスキルアップや資格取得が出来るよう、講師の出張を含め、個別のニーズに応じた各種取り計らいを行っています。一定の条件はありますが、できる限りご要望に沿うように致しますので、お気軽にご相談ください。
<実施事例(実績)>
①洋菓子専門学校(パティシエコースなど)でのカリキュラムへの組み込み・試験の実施
②ホテル関連専門学校(ブライダル、カフェサービスコースなど)でのカリキュラムへの組み込み・試験の実施
③ギフトを取り扱う小売店での従業員向け、贈答基礎知識とラッピング講習会・試験の実施
④ギフトを取り扱う問屋での従業員向け、贈答基礎知識とラッピング講習会・試験の実施
⑤人材派遣会社での派遣社員向け、贈答基礎知識とラッピング講習会・試験の実施
●カリキュラムの例●
1. ラッピング技能者基礎コース(3時間講習)
ラッピングの基礎講習のみを行います。
- ・ラッピング、贈答の基礎知識(包み方、熨斗、水引、ラッピングの道具等)
- ・BOXの組み立て方
- ・合わせ包み
- ・斜め包み
- ・リボン(横一文字)
◎基礎講習修了証を発行します。
![]() |
2. ラッピング技能者又はギフト・ラッピングコーディネーター資格取得コース
延べ時間数14時間~20時間をかけて、資格取得のための講習を行います。
◇知識編◇
- ・贈答に関する一般知識(歴史、記念日、年中行事等)
- ・贈答体裁の基礎知識(慶弔の包み方、熨斗と水引の種類、表書き等)
- ・包材の知識
- ・カラーの知識など
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇技術編◇ | |
・事前準備、BOXの組み立て方 | |
・合わせ包み | ・ピローBOX包み※ |
・斜め包み | ・円柱シリンダー包み※ |
・スクエア包み | ・ビン包み |
・半回転包み | ・タック包み※ |
・立方体包み※ | ・ピーコック包み※ |
・リボンワーク各種(十字掛け、斜め掛け、ダブル蝶結び、リバーシブルリボン、タレのカット方法など) | |
・袋、リボンシール各種 |
(注)※印はギフト・ラッピングコーディネーターのみ。
尚、上記カリキュラム内容は一例です。ご要望に応じて一定のカスタマイズが可能です。

◎資格取得試験を行い、合格者には当協会の登録認定証を発行します。
ラッピング技能者 | ギフト・ラッピングコーディネーター |
![]() |
![]() |
◎費用:ご要望の内容を確認させて頂いたうえで、お見積書を提出させて頂きます。
受講人数・実施場所・受講者のラッピング経験などにより、金額は異なります。
(例1)基礎コース(3時間)で受講者30名の場合 … 受講者1名当り6,000円前後。
(例2)ラッピング技能者資格取得コースで2日間(14H)、受講者10名で全員資格取得(合格)の場合
…受講者1名当り40,000円前後。
◇テキスト一覧◇
贈答に関する一般知識 | ラッピング技能者基礎講習 | ラッピング技能者2級 | ギフト・ラッピング コーディネーター |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |